新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

〜年末年始に読みたいテーマ別書籍紹介〜 【知的好奇心をくすぐられる 7冊】

■概要

「関わる業界/業務に役立つであろう」分野の書籍などを読み続けると、飽きてくる事もある。


普段は読まない分野をのぞいてみる事によって、ワクワクするような世界は広がっている。


1年間で多分100冊以上は、書籍を読んでいる僕が、そんな純粋な好奇心を取り戻せる書籍をまとめてみました。

12月の3連休/年末年始のゆっくりと時間が取れるときにでも、手に取って読んでみるのもお薦めです。


短期的には「関わる分野に活かせないかも」と思いつつも、じつは中長期的には「活かせるのでは」とも思ってます。
異業界から発想やアイデアを持ってくる「アナロジーによるイノベーションの可能性について」興味がある方には、最後の関連書籍もお薦めです。

■書籍紹介

①「働かないアリに意義がある」

働かないアリに意義がある (中経の文庫)


生物の世界でも、会社の中でも、どんな組織の中でも、一定の割合で、「働かないアリ」が発生するといいます。

そんな一見迷惑にみえる「働かないアリ」には、知られざる機能/意義があります。

②「はじめての編集」

はじめての編集 [単行本]


「編集」という言葉について、歴史を遡り分析している書籍。

「中世の協会は、今のGoogleであった」など、ん?どういうこと?という表現に、知的好奇心をくすぐられます。

③「選択の科学」

選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)


世の中は、「人生の選択肢が多ければ多いほどよい」という方向に進んでいます。

「お見合い結婚から、自由恋愛へ」
「大工の子は大工ではなく、自由な職業選択へ」

そんな中で、「選択」という行為を緻密に分析し、世の中の常識に一石を投じる書籍です。

④「一流の頭脳」

一流の頭脳


人類が誕生した時の外部環境から「脳の仕組み」を解説しています。

また、「いかに運動が脳に良い影響をもたらすか」をわかりやすく整理しています。

⑤「世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史」

世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史


今は当たり前である「水道水が飲めること」、「エアコンがあること」が、どのように発明され、世の中へ広がっていったのでしょうか。

同時代に発生した「発明の連鎖」がどのように影響しているのかを歴史を紐解きながら、述べています。

⑥「アーキテクチャの生態系: 情報環境はいかに設計されてきたか」

アーキテクチャの生態系: 情報環境はいかに設計されてきたか (ちくま文庫)

2チャンネルは、「ムラ社会の閉鎖性と都市の匿名性を実現している」

「常連が内輪ネタで盛り上がる仕組みを作りつつ、 新規客でも楽しめる設計がしている」

などの社会学的なアプローチでWEBサービスを分析している書籍。
いつもとは違うアプローチでWEBサービスの一面を見る事ができます。

⑦「フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略」

フリー[ペーパーバック版] 〈無料〉からお金を生みだす新戦略


「音楽」「書籍」等のこれまで物理的な製品として売買されていたものが、デジタルなデータで表現され、無料で提供される世界。

そのような世界で私たちはどのようにサービスを設計すればいいのか、「ロングテール」という概念を作ったWiredの編集長が、
フリーミアムモデル」の可能性について述べています。

■参考書籍

異業界から発想やアイデアを持ってくる「アナロジーによるイノベーションの可能性」について
興味がある方は、以下の書籍も読んでみると面白いと思います。

「アナロジー思考」:アナロジー思考


「戦略読書」:戦略読書

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }