新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【読書ノート】図解入門業界研究最新IT・ネット業界の動向とカラクリがよ~くわかる本(39冊目)

■概要

図解入門業界研究最新IT・ネット業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 (How‐nual Industry Trend Guide Book)


スマホが爆発的に普及する前の情報とかで、少し内容が古いけど、

IT業界バランスよく図やグラフで解説していて、おもろい。


■気になったこと、おもしろかったこと

ITunesのモデルがiモードにあるという話


・第三者にプラットフォームを解放して、コンテンツを載せてもらう
・コンテンツを載せる主体からお金を取る
・ユーザから課金する場合も、一部をマージンで得る


あくまで「場」を提供し、コンテンツを集めることで人を集めるモデル。
youtubeとかもそう。


この「場」を提供するモデルは、iモードがもとになっている。

②インターネットが「ロングテール」を活かした戦略を実現している


Amazonリアル店舗で、人気がなくて在庫をもてないような商品(ロングテール)を
「WEB上でいつでも注文できるようにする」という戦略をとり、成功しているのは有名な話。



アドセンスの場合も、現実世界ではマッチングするための営業コストがかかるため実現しないようなことを実現してる。
ヘッドではない、小額・小枠の「広告主」と「メディア媒体主」のマッチングをWEBによって、可能にしている。


③プラットフォームビジネスに共通すること


より多くのコンテンツを触れさせる、なるべく長く滞在させるように
以下のような同じような機能、ロジックがあるなーと思ったので、整理してみる。


例)youtube、あまぞん、楽天おーくしょん

・検索機能
・自分の履歴のレコメンド
・類似する他者の傾向レコメンド
・選択したコンテンツの関連コンテンツ
・レビュー
・人気づけ

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }