新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【システム開発・SI】炎上するプロジェクトでありがちなこと~実体験~

1、ドキュメント管理がずさん

  ・だれが書いたのか不明
  ・どのバージョンが最新なのかわかりずらい

 

 

2、UI工程での顧客との合意が曖昧

  ・IT(結合テスト)間際でも、仕様に関して顧客ともめている
  ・テスト項目や設計書に頻繁に訂正・修正がはいる

  

3、納期が半年以上遅れている

  ・上の偉い方たちは、焦って人を投入するが、ドキュメントが正確でな   いため余計   に混乱する

 

 

 

 

こんな絵にかいたようなぐだぐだなプロジェクトあるわけ、、

 

 

 

 

 

と思うかもしれませんが、あります。ごめんなさい。

 

 

 

 

 

なんでこうなってしまうのか?
自分はSIの経験が少ないですが、少し分析してみます。
 
 

 

結論から言うと負のスパイラル。

根本的な原因は上流工程にあると思う。

 

 

まず、

1、上流工程で、顧客との合意があいまい。

 

 具体的にいうと、
  ・どこまでシステム化してどこはシステム化しないのか
   →システム化の範囲を決めないと、顧客の指摘の旅にシステム化範囲    が広がる
  ・顧客の要望に対して、システム化する際にどれだけコストがかかるかを説明すること。
   →顧客の希望と現実のシステム化に伴うコスト、つまり投資対効果を顧客に説明しない    と、顧客は指摘したが得という姿勢になってしまう。

 

 

2、1の段階でUIが固まらない段階で開発をしてしまう。そうすると、

 
   ・設計書が曖昧なので、開発の効率も悪い
   ・設計書があいまいだとテスト仕様書もあいまい
   ・設計書があいまいだと多くの開発者が仕様を知っている人に
    ヒアリングをするため、プロジェクトの進捗が遅れる
   ・さらに進捗の遅れを取り戻すために、人を投入すると
    設計書・テスト仕様書などがあいまいなので、人を投入しても、
    説明がより多く必要なので余計忙しくなる、進捗も遅れる

 

 

 

 

話を単純化しているので、このように負のスパイラルばかりではないかもしれないが、自分はこれと同じような経験をした。

 

 

 

これから上流工程を挑戦する人、現在上流工程を担当している人、頑張ってください。応援しています。後工程で働いている人より。

 

 

 

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }