新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【読書ノート】社長・人事・総務のための新しい採用活動の本(2冊目)

■概要

社長・人事・総務のための新しい採用活動(サイカツ)の本
社長・人事・総務のための新しい採用活動(サイカツ)の本



中小企業向けの採用担当者に向けた採用のコツを整理した書籍。

・採用に失敗しないためにはどのような点に気を付ければいいか?

・採用後、どのようにフォローしていけば定着していくのか?

などが整理されている。





■気になった点、面白かった点

①一人を採用するということは、会社として大きな決断である。


●たとえば新卒ならば採用に伴う会社のコストは約2億近くある。

例)40年×400万円=1億6000万円 + 採用時のコスト
  採用時のコストとは、採用説明会、パンフレット作成、採用担当人件費、求人広告費


※上記から会社にとって採用のミスマッチを少なくし、
 より会社に貢献してくれる人を効率的に採用できるかは、
 見えづらいが企業の未来を支える重要な問題。

②採用担当からみると、採用手段は多様である

例)ハローワーク、求人雑誌、会社HP、人材紹介、人材派遣、紹介、SNS(Wantedlyなど)


●なぜ人材紹介を使用するのか?

 ・採用における費用のリスクが少ない。完全成功報酬であり初期費用がなし。
  すぐやめても金額が返ってくる
 ・質の高い応募者が期待できる。質の高いとは母集団に対し、内定率が高い
 ・ほしい人材をピンポイントで探してもらえる
 ・採用担当の業務が軽減。例えば、求人票の作成、候補者との日程調整、給与交渉
 ・公募を非公開にできる



●人材紹介のデメリット
 ・一人当たりの採用コストが安くない。入社決定者の年収の30%が一般的
 ・母集団がエージェント企業の登録数に限定される
 ・登録職種、業界に偏りがある。ホワイトカラー、エンジニアが多い。

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }