新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【読書ノート】時代を勝ち抜く人材採用(1冊目)

■概要


複数企業の事例を取り上げ、採用課題から解決への事例を紹介している書籍
※ただし、おそらく自社のシステムの導入で成功した事例をあげているため
 解決方法に偏りがある印象



時代を勝ち抜く人材採用
時代を勝ち抜く人材採用








■その他印象に残った・面白かった部分

①アルバイトやパートの募集を集めるのに意外と当たり前に必要とされることをやっていない企業が多い


  ・採用サイクルを早めて内定を早期に出す。
  ・待遇などをできるだけ明確に提示する。
  ・採用HPからの応募が多いので、採用HPを改善し、
   なるべく母集団を大きく形成する。
  ・応募先が店舗になっているが、電話に出られる場合が少ない。
   採用機会を失っているため、必ず電話に出られる電話先にする。
 



②採用課題を解決する場合には、数字をもって今までの採用手法を見直す

  

数字を伴った根拠がないと、ただ過去の採用フローをやり直すだけとなる。
上記にならないために、  

 1、多くの人が応募する入り口を特定
 
 2、上記から応募⇒入社までを細かくフローにし、数字をもって分析する
  例)HPアクセスした数、募集要項に行った数、応募フォームを開いた数
  応募フォームに記入した数、面接に行った数、内定した数、入社した数、
  活躍している数
 
 3、2で問題や課題があればそれを改善していく。





③日本の労働人口の全体像がわかったこと

以下のように、日本の労働人口の人口比変化に伴い、労働人口も減る。
日本の総労働人口は、1億2千万人のうち、6500万人。
2050年には、4500万人で2000万人減
  


だが、以下のように労働力としては余っている層もある。

 ・シニア層(65歳ー79歳)2300万人のうち、1600万人が未就業。
 ・主婦は、1800万人いるが700万人は未就業
 ・在日外国人

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }