新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【読書ノート】アカマイ 知られざるインターネットの巨人(43冊目)

■概要


タイトル買い。

アカマイ 知られざるインターネットの巨人<アカマイ> (角川EPUB選書)


すごい前にネットワークはなぜつながるのか ― 知っておきたいTCP/IP、LAN、ADSLの基礎知識を読んだことあるなーレベルの自分でもおもしろく最後まで読めた。


特に問題なければ、普及したテクノロジーの仕組みなんて調べにいかないよなーという実感しつつ、

少し知れべたら、調べたでおもしろいなーと。

多分、素人にもわかるように単純化してあるので、もっと複雑なんだろうなと思うけど。


■気になったこと


改めて、過去の技術者達が考えていることはすごい。

メモレベルだけど、

ルーターは、より多くのトラフィックを流すために、高度は判断はせず道路標識レベルでの情報伝達に徹している。
 ※パケットが最後まで届いたかどうかなどは知らない。

・一つの通信で、回線が独占されないようにパケットという小さい単位に分割して、あたかも同時に複数データを通信しているかのようにしている。

・権限DNSに毎回情報をリクエストするのは煩雑だから、キャッシュ用DNSを置く。
 ※取得頻度の多いデータは、なるべく近くおくほうが効率がいいんだという思想は、ブラウザのキャッシュ、メモリもそうだし、DNSのキャッシュも一貫してる。

・大規模なリクエストが飛ぶようなサーバーには、実はリクエストは飛ばず、DNSでアカマイサーバにリクエストするように指示されている。

・ネットワーク上で一生情報が伝達されつづけないように、ルーターを経由するごとにカウントダウンし、一定の数値が来たら破棄されるようになっている。

・アカマイは、上記の一定の数値を利用し、ゴールとなるサーバへ届くまで、1つ1つどこのルーターにを経由しているかを把握する


基本的に、以下のブログにまとめてあるのが非常に丁寧でわかりやすい。

blog.skky.jp


.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }