新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【Linux】基本的なコマンド(find・grepの使い方)

最近よく使うコマンドの整理をします。


■find コマンド

①ファイル名を検索する

a.相対パスで指定すると相対パスで結果が表示される
 
コマンド:find ./ -name "test.*"

結果:.//work 2/test.htm

b.絶対パスで指定すれば、絶対パスで結果が表示される
 
 コマンド:find /Users/Documents/work -name "test.*"

結果:/Users/Documents/work 2/test.htm

メモ:ファイルかディレクトリを明確に分けたいときは、-type d or -type f を使い分ける。
    また、実行結果に対し、コマンド実行もできるので、作業を自動化できそう




grep コマンド

①特定のファイルから文字列を検索する

   
コマンド:grep -n "test" test.php

結果:行数:該当行の内容


②現在ディレクトリ配下からすべて検索する

コマンド:grep -rn "test" ./

結果:行数:該当行の内容

 ※②のディレクトリ配下を検索の方が需要ありそう。特定ファイルの検索なら、viewで開いて検索とかしそうだから。




参考サイト:

UNIXの部屋 コマンド検索:find (*BSD/Linux)


codezine.jp

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }