新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【ASP.NET・C#】Datasetの作成とデータ参照

【今回の紹介】

C#の学習にて、DBアクセスを利用したデータ取得には欠かせないDatasetクラスについて
理解するための学習のメモを残す



【内容】


参考:www.atmarkit.co.jp

okwakatta.net




■Datasetとは

 DBから取得したデータをそのまま格納できる便利なクラス。
 よくみるのは
  1.SQL発行結果をdatasetに格納
 2.gridviewのデータソースに1で取得したdatasetを格納し、bindという流れ



■Datasetの構成

 Datasetの構成としては以下のようになっている
 Datasetの下位クラスが各プロパティに入れ子になっているイメージ
 Dataset:複数のデータテーブルを管理
  datatable:列情報と各行を管理
  column :列のヘッダーにあたる。列名や格納するデータの方情報を格納する
  datarow:各行のデータにあたる。列分のデータを格納できる



サンプルソース


Datasetに値を入れる

        DataSet ds = new DataSet();
        DataTable dt = new DataTable();
        dt_t.TableName = "test_dt";
        dt_t.Columns.Add("A");
        dt_t.Columns.Add("B");
        dt_t.Columns.Add("C");
        ds_t.Tables.Add(dt);

        for (int i = 0; i < 3; i++) {
            DataRow dr = ds.Tables[0].NewRow();
            dr[0] = i;
            dr[1] = i+1;
            dr[2] = i+2;

            ds.Tables[0].Rows.Add(dr);
     }
        GridView2.DataSource = ds;
        GridView2.DataBind();


Datasetへのアクセス

  System.Diagnostics.Debug.WriteLine(dt_t.Columns[0]);
  System.Diagnostics.Debug.WriteLine(dt_t.Rows[1][0]);

.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }