新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【PHP】PHPの基本的な事に関するメモ②

【今回の内容】


前回に引き続き、Javascriptをかじった人の
phpの学習メモの紹介という立ち位置で紹介していきます。




【今回の内容】

1、配列の使用
2、連想配列の使用
3、関数の使用
4、参照渡しと値渡し


【補足】

連想配列
 要素が文字列になったイメージ。要素が文字列のように扱えるとどのように便利なのかは
 連想配列と配列を入れ子にできることにあるようです。
 連想配列と配列を入れ子にすることで、


 たとえば田中に(従業員番号、住所、電話番号)などのようなデータ構造を
 表現できる
 
 参考サイトの下部:http://d.hatena.ne.jp/porco_webangya/20130907/1378578508

 あとここのサイトをみて学習しました。
 参考サイト:http://c-brains.jp/blog/wsg/category/series/php/

【参考ソース】

htmlファイル

<html>
<head><head>
<body>
<form action="submit2.php" method="POST">
氏名<input type="text" name="input1"></br>
電話<input type="text" name="input2"></br>
メール<input type="text" name="input3"></br>
備考<input type="text" name="input4"></br>
<input type="submit" value="送信">
</form>
</body>
</html>

<||

phpファイル
>|php|
<?php
$input1=$_POST["input1"]; 
$input2=$_POST["input2"]; 
$input3=$_POST["input3"]; 
$input4=$_POST["input4"]; 

//配列に格納
$box=array($input1,$input2,$input3,$input4);
print_r ($box);
print "</br>";
print $box[1]."</br>";
print "配列の要素数は".count($box)."個</br>";

//POSTで受け取った値を連想配列に格納
$rensou0=array("引数1" => $input1,"引数2" => $input2);
print_r ($rensou0);
print "</br>";
print $rensou0['引数2']."</br>";

//連想配列を宣言し、格納
$rensou=array("動物1" => "虎","動物2" => "鹿");
print_r ($rensou);
print "</br>";
print $rensou['動物1']."</br>";

//関数の使用
$test=30;
add($test);
function add($x){
$y=$x*3.14;
print $y."</br>";
}

//値渡しの関数
$a="値渡し";
test1($a);
print $a."</br>";
function test1($v){
$v="値を変えます";
}
//参照渡しの関数
$b="参照渡し";
test2($b);
print $b;
function test2(&$y){
$y="値を変えます";
}
?>
.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }