新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

新卒から文系エンジニア→人材業界に転職。技術・スキルがないためブログを通して勉強。その後、IT業界の業界知識が活かせる人材業界へ。異業種×異職種の転職経験有り。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【PHP】PHPの基本的な事に関するメモ①

【今回の内容】

PHPの学習メモを紹介します。

Javascriotを少しかじった
人目線でのメモになっています。

【学習内容】

1、formでの値の送信
  リクエストのPOSTメソッド使用
2、変数の型を調べる
3、定数の宣言

【補足】


「変数の型は値を代入時きまる」
これはJavascriotなどと似ているなと感じた。

javaなどでは、あらかじめ
int value;
int value=2;

などのように型を明確にしなくてはならない。
だが、PHPでは、参考ソースにあるように値代入時に変数の型が
変化している。



「参考サイト」
この前も紹介したまとめ
http://www.php-matome.com/

の中のこのサイトのこの記事を参考に学習しました。
http://c-brains.jp/blog/wsg/category/series/php/


※記事が読みやすく、見やすいので学習しやすかったです。


【参考ソース】

<html>
<head><head>
<body>
<form action="submit1.php" method="POST">
<input type="text" name="input1"></br>
<input type="text" name="input2"></br>
<input type="submit" value="送信">
</form>
</body>
</html>
<?php
$input1=$_POST["input1"]; 

//""と''の違い
print '入力データは$input1'."</br>";//シングルコーテーションは展開されない
print "入力データは$input1"."</br>";

//変数の方を調べる
$a=10;
print gettype($a)."</br>";
$a="10";
print gettype($a)."</br>";
$a=test;
print gettype($a)."</br>";
$a=true;
print gettype($a)."</br>";
$a=10.2;
print gettype($a)."</br>";

//定数の宣言
define("VALUE","1000");//これは定数です
print 定数は.VALUE."</br>";
?>
.hatena-module:nth-of-type(10) { background: transparent; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-title{ display: none; } .hatena-module:nth-of-type(10) .hatena-module-body { padding: 0; }